2009年6月18日木曜日

白磁水色たいこ皿


今日は息子のリクエストで鶏のから揚げになりました、少し蒸し暑かったのでざる蕎麦も作りました。思い切ってたいこ皿にお蕎麦をもってみました。ご飯を食べ終わったあとは素敵な来客もあり、みんな充実の時間でした。

2009年6月17日水曜日

青白磁線紋鉢・青うず紋高杯鉢・黄磁八角鉢に盛り付け


今日の夕ご飯を青白磁線紋鉢・青うず紋高杯鉢・黄磁八角鉢に盛り付けてみました。青白磁線紋鉢には牛肉のすきやき風・青うず紋高杯鉢にはこんにゃく煮・黄磁八角鉢には生野菜とボイルのアスパラ(私のお父さんが育てた物です)。こんな感じで料理を盛り付けています。主人が和食大好き人間なのでいつもシブイご飯になる事が多いかな?そんな主人を息子は「お爺さんお父さんと呼んでおります。」

2009年6月16日火曜日

ロクロの日々


こんにちは、今日はロクロの作業の写真を・・・ロクロという漢字が思ったより難しいので、(ちなみに轆轤です)ロクロにしました。このブログ及びホームページの写真は99.9パーセント以上、主人が撮った物です。ブログ・ホームページの記事も主人が大体私を<取材>して、記事にしてくれていますので、私をご存知の方はこれまでにも少し?文章の雰囲気がいつも話てる感じと違うなって思われたかも?しれません。←もちろんこのコメントも全部主人(初めまして谷口左和子のだんなさんです。)の文章なので・・・。というわけで今回はロクロの作業写真を!結構、面白いと思います。 もちろん記事は谷口左和子本人が検閲して掲載されます。

2009年6月15日月曜日

おまけ。下鴨神社と糺の森


お昼少しだけ散歩に出かけました。緑がとても綺麗な季節です。

朝からピザ/白磁削ぎプレート


昨日作ったピザを朝から息子がどうしても食べたいらしく、ほぼ毎日ご飯とお味噌汁の我が家では珍しいメニューになりました。(息子だけですが)ピザにはこんな器がいいと思います。白磁削ぎプレートです。このお皿は、余った磁器を再利用するためといってはなんですが、土と磁器をまぜて独特の風合いになるいわば半磁器といった器です。自然のやさしさを感じるお皿です。今日の仕事は器を削る作業です。でもその前に掃除、洗濯、子守ですが・・・・

2009年6月14日日曜日

さくらんぼ狩りに行ってきました。


ずーっと忙しくほぼ毎日朝方まで仕事をしていたので、実家にも、ほとんど帰っていませんでしたので、昨日のブログでも書いたように本日も実家におります。今日は息子が、これもずーっと熱望していた、さくらんぼ狩りに行ってまいりました。30分食べ放題らしいのですが、勿論そんなには食べられません。4歳の息子は小さい体で思いっきり食べておりました。がんばってさくらんぼを取っているのですが、148cmの私にとってかなり厳しい現実を見せつけられました。明日からまた再スタートです。一日でもロクロから離れると不安になるので・・・。

2009年6月13日土曜日

今日は手巻き寿司!


父の仕事の関係で今は滋賀県に両親が住んでいます。今日は久しぶりに実家へ。手巻き寿司をする事にしました。器はもちろん谷口左和子作です!息子も大はしゃぎです!少しだけ休息してまた来月の展覧会に向けて充電します。