2009年6月30日火曜日

くるる五条坂から高島屋大阪店へ


昨日6月29日にくるる五条坂(京都陶磁器会館)のコーナー展示、谷口左和子白磁展が無事終了しました。ご来場の方々、どうもありがとうございました。今年は、育児休業明けで、自分自身でも、かなりタイトなスケジュールを組んでいますが、来月7月8日からは高島屋大阪店6階特選サロンにて個展が開催されます。さすがに息つく暇もない感じですが、がんばろうと思っています。

〔おまけ〕
息つく暇もないという事はありがたい事なのでしょうか?・・・・・?ありがたい事なのでしょう。ちょっと迷った時、答えは行動あるのみ。そう信じて進んでみよう!実はあんまり深く考えないB型ですが・・・ちょと詩的に・・・・(笑)そんな時にはこの一冊⇒「ぼくを探しに」シルヴァスタイン作

2009年6月29日月曜日

夏恒例!清水焼団地陶器祭り!!


今年もいよいよ、京都・山科・清水焼団地の陶器祭りの季節がやってきました。私は4人で出店しています。まだ、出店場所の詳細などは決まっていませんが、7月24日(金)・25日(土)・26日(日)の3日間、雨天決行で催されます!最近の猛暑のせいで少し暑いかもしれませんが、それも夏ならではのいい思い出・・・・。詳細がわかればまたブログにてアップしようと思います。夏祭り気分で来るも良し、また、じっくりと陶器を吟味するも良し、ご自分なりの楽しみ方で器に接してみて下さい。

〔おまけ〕
夏はその年によっていろいろな表情を見せてくれます。皆さんはどんな夏を思い浮かべますか?という事でこの一冊! はたこうしろう「なつのいちにち」

2009年6月24日水曜日

蒸し暑い時には・・・お花でも(白磁球流雨だれ掛花)


蒸し暑い日が続きます。京都は特に暑く感じます。そんな時にはお花でも生けてみてはいかがでしょう?以外と昔っぽい感じ?がするかもしれませんが、掛花なんていうのもいいかもしれません。写真で見えると思いますが、金具がついている部分を壁面や柱などに固定し、お花を生ける花器です。実際にお花を生ければよかったのですが、都合によりそれはまたのお楽しみと言う事で、今回は、その名も白磁球流雨だれ掛花です。

〔おまけ〕
この蒸し暑い6月が過ぎればもうすぐ夏本番です。夏休みの過ごし方なんかもそろそろ考えてはいかがでしょう!という事で一冊「はちうえはぼくにまかせて」ジーン・ジオンさく マーガレット・ブロイ・グレアム絵

2009年6月20日土曜日

白磁八角鉢・黄磁八角鉢


お昼もそうでしたが、暑さで体もピリッとしないので、簡単なメニューで元気の出るちらし寿司を作りました。すし御飯を炊いてあとは合わせ酢をして、白ゴマを振って、みょうが・きゅうり・大葉・鮭を焼いてほぐした物を混ぜるだけです。このちらしの時は全員八角鉢です。残念ながら本日、一枚お別れしましたが・・・。


〔おまけ〕
お寿司を作るなら、家族みんなで作るのも、とっても楽しいですね。そんな時にはこの一冊!
おおきなポケット2007年5月号より平野恵理子さく 「ちらしずしに挑戦!」

青白磁線紋そうめん鉢


夏はやっぱり素麺がおいしいですね。青白磁線紋そうめん鉢(この鉢は直径23センチ・高さ8センチ)は結構、量も入ります。六把くらいでも余裕です。他の器にも素麺を盛ったりする事がありますが、この青白磁の器が一番しっくりきます。つゆ入れは白磁削ぎ蕎麦ちょこを使っています。今、一押しの<GIZA>シリーズの白磁ギザギザ蕎麦ちょこを使いたいけれど、作っている本人もまだ、がまんして使っておりません。いつかはギザを使うぞー! お父さんお仕事がんばってね!

〔おまけ〕
お父さんお仕事がんばってね!という事でこの一冊!
みやにしたつや作/絵 「パパはウルトラセブン」

2009年6月19日金曜日

宝瓶(ほうひん)


最近の器の話題を一つ。少し前にギャラリーの方から、京都の某ホテルからの注文で宝瓶(ほうひん)というお茶の道具を作って欲しいという依頼を受けまして宝瓶を制作しました。恥ずかしながら、宝瓶といわれても「何?」という感じだったので、そのギャラリーの方から資料などを頂きまして、自分なりに作ってみました。予想通り、かなり手間のかかる作業で大変でしたが、宝瓶でお茶を飲むと、同じ時間でも少し違った「くつろぎ」を感じる事が出来、なるほどと思いました。ご注文頂いたホテルでは、お客様をお迎えする時にお茶をお出しするとの事で、とても良い体験をさせ頂きました。今日のように蒸し暑い日には宝瓶でお茶を入れて気分を落ち着かせるのもいいかな?って思います。

〔おまけ〕気分が落ち着いた後には子供とこんな本を読んではいかがでしょう。
けっこう笑えます。その名も「特急おべんとう号」です

2009年6月18日木曜日

白磁水色たいこ皿


今日は息子のリクエストで鶏のから揚げになりました、少し蒸し暑かったのでざる蕎麦も作りました。思い切ってたいこ皿にお蕎麦をもってみました。ご飯を食べ終わったあとは素敵な来客もあり、みんな充実の時間でした。

2009年6月17日水曜日

青白磁線紋鉢・青うず紋高杯鉢・黄磁八角鉢に盛り付け


今日の夕ご飯を青白磁線紋鉢・青うず紋高杯鉢・黄磁八角鉢に盛り付けてみました。青白磁線紋鉢には牛肉のすきやき風・青うず紋高杯鉢にはこんにゃく煮・黄磁八角鉢には生野菜とボイルのアスパラ(私のお父さんが育てた物です)。こんな感じで料理を盛り付けています。主人が和食大好き人間なのでいつもシブイご飯になる事が多いかな?そんな主人を息子は「お爺さんお父さんと呼んでおります。」

2009年6月16日火曜日

ロクロの日々


こんにちは、今日はロクロの作業の写真を・・・ロクロという漢字が思ったより難しいので、(ちなみに轆轤です)ロクロにしました。このブログ及びホームページの写真は99.9パーセント以上、主人が撮った物です。ブログ・ホームページの記事も主人が大体私を<取材>して、記事にしてくれていますので、私をご存知の方はこれまでにも少し?文章の雰囲気がいつも話てる感じと違うなって思われたかも?しれません。←もちろんこのコメントも全部主人(初めまして谷口左和子のだんなさんです。)の文章なので・・・。というわけで今回はロクロの作業写真を!結構、面白いと思います。 もちろん記事は谷口左和子本人が検閲して掲載されます。

2009年6月15日月曜日

おまけ。下鴨神社と糺の森


お昼少しだけ散歩に出かけました。緑がとても綺麗な季節です。

朝からピザ/白磁削ぎプレート


昨日作ったピザを朝から息子がどうしても食べたいらしく、ほぼ毎日ご飯とお味噌汁の我が家では珍しいメニューになりました。(息子だけですが)ピザにはこんな器がいいと思います。白磁削ぎプレートです。このお皿は、余った磁器を再利用するためといってはなんですが、土と磁器をまぜて独特の風合いになるいわば半磁器といった器です。自然のやさしさを感じるお皿です。今日の仕事は器を削る作業です。でもその前に掃除、洗濯、子守ですが・・・・

2009年6月14日日曜日

さくらんぼ狩りに行ってきました。


ずーっと忙しくほぼ毎日朝方まで仕事をしていたので、実家にも、ほとんど帰っていませんでしたので、昨日のブログでも書いたように本日も実家におります。今日は息子が、これもずーっと熱望していた、さくらんぼ狩りに行ってまいりました。30分食べ放題らしいのですが、勿論そんなには食べられません。4歳の息子は小さい体で思いっきり食べておりました。がんばってさくらんぼを取っているのですが、148cmの私にとってかなり厳しい現実を見せつけられました。明日からまた再スタートです。一日でもロクロから離れると不安になるので・・・。

2009年6月13日土曜日

今日は手巻き寿司!


父の仕事の関係で今は滋賀県に両親が住んでいます。今日は久しぶりに実家へ。手巻き寿司をする事にしました。器はもちろん谷口左和子作です!息子も大はしゃぎです!少しだけ休息してまた来月の展覧会に向けて充電します。

2009年6月12日金曜日

金曜日、京都市内本日快晴!

今日は朝からいいお天気です。作りかけの器も自然に良く乾いていくので嬉しいです。しかしこの所、4歳になったばかりの息子が天気の良い日には、イネ科花粉症と思われる症状で苦しんでおります。夜にも少し鼻がつまっていてとてもかわいそうです。主人は全くアレルギー症状などをもたない人なんですが・・・。なので外に遊びに行く時はマスクをしている事が多いです。そんな息子のお気に入りは本日、金曜日に夕方、KBS京都という放送局で放映中の「トミカヒーローレスキューフォース」です。普段KBS京都という 放送局はあまり見ない方が多いので、友達とかに話してもみんな存在すら知らない感じです。しかし彼は今一番夢中になってる?ようです。私はもちろん陶芸に夢中です!?

2009年6月11日木曜日

お帰りなさい。まずは整理を・・・・


先日の大丸京都店展覧会での作品達がお家に帰ってまいりました。お面さんに見守られて、整理されるのをじっと待っております。少し忙しくてそのままなので・・・・。展覧会の搬出日には我が家の息子くんは仲良しのお友達のお家で夜まであずかってもらい。大変たすかりました。どうも皆さんご協力ありがとうございました。

2009年6月10日水曜日

6月3日~9日大丸京都店6F美術工芸品売場にて個展


大丸京都店6F美術工芸品売場での展覧会が昨日終了しました。多くの方のご来場ありがとうございました。現在、京都陶磁器会館くるる五条坂で29日までコーナー展示にて谷口左和子白磁展が開催中です。お時間があれば、是非ご高覧下さい。
大丸京都店展示風景