2009年12月13日日曜日

白磁点と線のプレート!



おはようございます。本日はまだまだ間に合うクリスマス&お正月テーブルコーディネートという事で「白磁点と線のプレート」をご紹介致します。チョコレートを置くもよし、御干菓子・フルーツなどプレートの大きさが少し小さめなので(21cmX幅5cm)盛り付ける物も限定されますが・・・。しかし小さめだからこそ間を締める美しさを楽しむ事が出来ます。かわいい系にもトラッド系にも使い方一つで変身できる素敵な器です!

ご質問などあればお気軽にどうぞ・・・http://www.sawako-taniguchi.com/link.html

●○●○●○本日の一冊●○●○●○
どうも寒々しい冬ですが、形・色などで気持ちを温める事って大事ですね。
気持ちが楽しくなる色彩の素敵な絵本です。
「えほんのこども」story and pictures by Arai Ryoji

2009年12月12日土曜日

クリスマスそしてお正月!



もうすぐクリスマスですがクリスマスが終わるとすぐにお正月になります。只今、谷口左和子webサイト内の<サワコストア>では、お正月にピッタリの箸置きを販売中です!数はそんなに多く残っていませんが新年を迎えるにあたって是非、いかがでしょうか!(箸置きのみをwebで購入されますと、送料・振込み手数料がかかってしまいますが・・・。)ですが!おすすめです!

<webショップサワコストア>⇒⇒⇒http://www.sawako-taniguchi.com/webshop.html

●○●○●○本日の一冊●○●○●○
本日はいつもと少し違い紙芝居です!一枚一枚めくってお話をすると子供は興味津々でとても素晴らしい笑顔をみせてくれます!
「ごきげんのわるいコックさん」 脚本・絵 まついのりこ
                                                                              

2009年12月9日水曜日

窯詰めに向けて!


もう少しで今年も終わってしまいます。今年を振り返って、良い事を思い出しても悪い事を思い出しても、今がどうなるという事はありません。ただひたむきに突き進むのみ!と大げさに書いていますが、とにかく早く本焼きが出来るように励んでおります。それだけ?です!では・・・・。

●○●○●○本日の一冊●○●○●○
以前「100かいだてのいえ」という本がおもしろそうだなぁと思って購入しましたが、「ちか100かいだてのいえ」という本が出現しておりました。「ちか100かいだてのいえ」 いわいとしお

2009年12月5日土曜日

もうすぐクリスマス!


ブログをご覧頂いておりました皆様どうもお久しぶりです。いろんな出来事があったのと、古い家の寒さに負けてついついブログをさぼっておりました。いろんな出来事のまず一つは息子が新型インフルエンザにかかってしまったということです。何週間か前ですが、そろそろ新型インフルエンザの予防接種にいこうかな?と考えていた矢先、40度近い熱がでて2回ほどお医者様で検査を受けたのですが、2回共、陰性。陰性ではあるものの、新型ではないかという事でタミフルを処方して頂き、二日後くらいには復活したと思いきや突然咳きが出るようになり、あまりに咳き込むので再びお医者様へ、今度は熱は無かったのですが、新型インフルエンザ陽性になり、しかも気管支炎になりかけていたらしく週末という事もあり入院になりました。まだ4歳なので親はずっーと付きっきりで、病気も病気なので、夫婦でしか付き添う事もできず、約5日入院しました。私も、何週間か前、子供が陰性の時に同じように高熱が出てタミフルを処方してもらいましたが、これだけ何週間もいっしょだった主人は「〇〇は風邪をひかない」という事なのかどうかはわかりませんが、未だに一人元気です。(私の主観ですがそんなに〇〇ではないと思いますが・・・)そんなこんなで、現在必死に制作再開中です!また現在、サントリー伊右衛門でおなじみの福寿園京都本店にてクリスマスのシーズンにピッタリの「白磁スノウカップ」を展示販売させて頂いています。是非、京都へまた四条へお買い物の際はクリスマスプレゼントにスノウカップなどいかがでしょうか?

福寿園 京都本店⇒⇒⇒http://www.fukujuen-kyotohonten.com/news/news_top/list.php?page=0#36

●○●○●○本日の一冊●○●○●○
クリスマスプレゼントという事で、白磁スノウカップというのは大変嬉しい事ですが、本をプレゼントするというのも素敵ですよね。大人も子供も笑顔になる一冊という事で是非!
「ちいさなちいさな えほんばこ」モーリス・センダックさく

2009年11月11日水曜日

出荷と入荷!



昨日と本日は少しですが、注文分の出荷作業をこつこつと取り組んでいます。昨日は終了した本焼きの窯出し、と出荷作業など。また訳あって私が大学時代に制作した壺やオブジェが私の手元に入荷(里帰り)してきました。壺やオブジェ等はさすがに大きいので現在簡単に焼くという事は出来ません。ましてや、デザインなどはまだ稚拙ですが今作ろうと思っても作れません。それなりに初期物は新鮮味や力強さがあって恥ずかしいけど良いもの?です。雨降る重たい空気の一日ですが、カラフルなオブジェに囲まれて少し気の晴れる出来事でした。

●○●○●○本日の一冊●○●○●○
秋になると夏にくらべて、外の雰囲気もかなり落ち着いてきます。
こんな時には寝かしつける前などに少しずつ、子供とこんな本はいかがでしょうか?
童話集「ねずみ花火」柴野民三 文 茂田井武 絵

2009年11月2日月曜日

若冲展に行ってきました!



先週の土曜日に現在、ミホミュージアムで開催中の若冲展に行ってきました。息子も連れて行きましたが、ちょっとしたドライブ気分で楽しかったようです。しかし作品のハイレベル&斬新さには随所随所で感心しました。何年か前に若冲ブームがありましたが、少し昔の事なども思い出すような感じでした。帰りは信楽の陶芸材料店で道具を何個か購入し、満足の一日でした。息子は「たぬきの町やなー」と、感心している様子でした。今日は少したまっていた削り作業を無事終了し、素焼きの窯詰め終了と次回の窯に向けての準備の一日でした。
私は軽自動車で行きましたが、土曜日だったのでETC割引で京都東ICから新名神信楽ICまでたしか400円でした。

2009年10月18日日曜日

白磁水色皿


本日、午前中に母からぶどうが届きました。少し前にも送ってくれたのですが、「とてもおいしかった」と言ったのを覚えてくれていたみたいで・・・。早速デザートにいただきました。少し前に白磁水色皿に梨を置いて出した所、フルーツにピッタリなお皿だな~と家族全員一致で大好評だったので、今日はぶどうを置いてみました。この水色皿は結構盛り方によって器のいろいろな表情を発見できる面白いお皿です!

【おまけ】
ブラックオリンピアという品種のぶどうなのですが、糖度がすごく高く、まさにぶどうジュースという感じのおいしいぶどうです。という事でこの一冊!「バーバパパのジュースづくり」アネット=チゾン+タラス=テイラーさく やました はるお やく